top of page

中田健一の全力挑戦!WEBディレクターが語る成長の軌跡


森永:今日はラジャで制作統括責任者を務める中田健一さんにお越しいただきました!健一、よろしく!

中田:よろしくお願いします!こういう場には慣れてないので、緊張します(笑)。

森永:そんなこと言いながら、結構楽しんでるでしょ(笑)。じゃあまず簡単に自己紹介をお願い!

中田:はい。僕は28歳で、愛媛県出身です。高校を卒業して消防士をやっていましたが、今はラジャでWEBディレクターをしています。今年から制作統括責任者というポジションで、さらに責任ある業務を任せてもらっています。


ラジャとの出会い

 

森永:そもそも健一と出会ったのは、僕らがまだカフェで働いていた頃だったよね。

中田:そうです!サンライズシャックというカフェで、森永さんと神野さんと一緒に働いていました。田舎から出てきたばかりの自分にとって、二人の熱量と行動力は衝撃的でした。「こんな熱い人たちと働きたい!」と思ったのが始まりです。

森永:あの頃はまだ正社員を雇える余裕もなかったけど、タイミングが合って、5年越しで一緒に働けるようになったよね。入社のきっかけは何だったの?

中田:実は、森永さんから突然電話があったんです。その時、「お前、運がいいな。この電話に出たからラジャで働けるぞ」って(笑)。あの一言が、自分の人生を大きく変えました。



現在の仕事とラジャの魅力

 

森永:今は制作統括責任者として、どんな業務をしてるの?

中田:ディレクターとして10~15件の案件を管理しながら、スケジュール調整やクオリティチェックを行っています。お客様の要望を汲み取り、最適な形で実現するためにチームを動かすのが主な役割ですね。

森永:なるほど。仕事のやりがいってどんなところ?

中田:やっぱり、お客様に「ラジャに頼んでよかった!」と言ってもらえる瞬間が一番嬉しいです。その言葉がなかったら、ここまで多くの案件をこなすのは難しいと思います。


苦労と成長のエピソード

 

森永:入社してから、苦労したことや印象に残っているエピソードは?

中田:一番印象的だったのは、事業を1本に絞るという大きな決断です。それまで複数の事業を並行して進めていましたが、社長が「ノーコードマーケティングに集中する」と決めた時の背中を見て、覚悟の大切さを学びました。

森永:それは大きな転換点だったよね。他には?

中田:制作チームの体制を変えたことです。以前は2名体制で進めていた案件を、ディレクター、デザイナー、クリエイターの3名体制にしたことで、よりクオリティの高い制作が可能になりました。この変化を乗り越えるのは大変でしたが、成長の糧になりました。


職場の雰囲気と日常

 

森永:ラジャの職場の雰囲気をどう感じてる?

中田:一言で言うと「熱狂」ですね。中学生の動物園みたいな活気がある中で、みんなが真剣に仕事に向き合っています。それに、フラットな関係性が魅力です。年齢や役職に関係なく、正しいことは正しい、間違いは間違いと、しっかり意見を言い合える環境がいいですね。


プライベートと仕事のバランス

 

森永:オフの日はどう過ごしてるの?

中田:家族と過ごすことが多いです。近所の公園でピクニックをしたり、本を読んだりしてリフレッシュしています。仕事とプライベートはあまり切り離していなくて、どちらも充実させることでバランスを取っていますね。


未来のビジョンと挑戦

 

森永:これからの目標や挑戦したいことを教えて!

中田:まずは、今のポジションで自分のスキルをさらに高めたいです。そして、ラジャを日本一の制作会社にするために、仲間と共に努力していきたいです。個人的には、プレイヤーとしてもマネージャーとしても一流を目指していきたいです。

森永:いいね!健一の成長を間近で見られるのは嬉しいよ。これからも一緒に頑張ろう!

中田:もちろんです!ありがとうございます。


まとめ

 

熱い想いを胸に挑戦し続ける中田健一さん。彼の努力と成長は、ラジャの文化を体現しています。これからの活躍にますます期待が高まります!





bottom of page